カロリミットに含まれる難消化性デキストリンとは?効果や副作用は?
カロリミットに含まれる難消化性デキストリンとは?
難消化性デキストリン(食物繊維)は、食事から摂取した糖や脂肪の吸収を抑えるので、
食後の血糖値や血中中性脂肪の上昇を抑える機能があることが報告されています。
と言う事で、血糖値の急激な変化を抑える働きのある、難消化性デキストリン。
カロリミットシリーズの中でも、ドリンクタイプの2種類に入っています。
その商品は、
大人のカロリミット 玉露仕立て緑茶プラス
大人のカロリミット はとむぎブレンド茶
サプリタイプのカロリミットと、大人のカロリミットには、残念ながら
難消化性デキストリンは、含まれて居ません。
ちなみに、しっかりと消費者庁に機能性食品としての届出を出している商品
それぞれ、届出番号がB529、B253
消費社長の科学的根拠に関する資料を確認すると
届出は、ファンケルではなく、共同開発のダイドードリンコ株式会社でした
難消化性デキストリン効果は?
難消化性デキストリン効果については、機能性表示食品の主な対象者として記述されている
血糖値が気になる方、血中中性脂肪が気になる方
と言うことですので、先述したように、食後の血糖値の上昇を抑える事や、
カロリミットのキャッチコピーである、脂肪と糖の吸収を抑えると言う点で、中性脂肪が気になる方に効果的です
薬剤師の私が感じたカロリミットの感想